役員ごあいさつ
【青年部会長】池田 志帆

2021年度、2022年度の広島西法人会青年部会の部会長を拝命いたしました池田志帆です。2年間どうぞよろしくお願いいたします。
法人会は、よき経営者をめざすものの団体として、会員の積極的な自己啓発を支援し納税意識の向上と企業経営および社会の健全な発展に貢献していく団体です。
その中で青年部会は若手世代を中心として活動しており、2020年10月には創立40周年を迎えました。
この時掲げた「We Make “みらい”~with the challenge spirit~」というテーマの下、これから先の“みらい”を部会員のみなさまと一緒に楽しみながら創り出していく会を目指していきたいと思います。
今年度も税制に関しての研修会や会員相互の交流、社会貢献活動として引き続き小学校6年生を対象とした「租税教室」の実施などの各種事業について、コロナ禍でも開催可能な形を模索して参ります。加えて、次代を担うこどもたちへの社会保障費負担を軽減することを目的に、新たに「財政健全化のための健康経営プロジェクト」にも積極的に取り組んで参ります。
各種事業の運営、参加を通じて、会員のみなさまと有意義な時間を共有できるように、明るく!楽しく!元気良く! 苦境こそ素敵なアイデアが生まれると信じて取り組んで参ります。笑顔がつながり続けるように、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【直前部会長】坂根 紳也
本年度より直前部会長を仰せつかりました坂根紳也です。新年度より池田部会長をリーダーとする広島西法人会青年部会の活動が始まりました。直前部会長として、これまでの経験をお伝えしながら、必要に応じてお役に立てるように職務をしっかり果たしていきたいと思います。
ウイズコロナの時代を迎え、青年部会活動も新たな変化に迅速に対応していかなくてはなりません。部会員一人ひとりが知恵を持ち寄り、コロナなんかに負けず、どんな時代でも活発で楽しい青年部会となるように積極的に取り組んでいきたいと思います。これから2年間、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
【副部会長】守矢 忠弘

この度、副部会長を拝命致しました守矢です。租税教育委員会を担当させて頂きます。2018年に管内小学校26校での租税教育全校開催を達成してから、多くの児童の皆さんに「税」について知っていただく機会を得ることができるようになりました。租税教育を通じ子供たちとともに学び、会員の皆さんが貴重な体験をしていただけるよう租税教育委員会の大柳委員長をはじめ委員会の皆様と一緒にお手伝いさせていただきます。また、青年部の活動が楽しく有意義なものとなりますよう微力ではございますが、2年間努めさせて頂きます。何卒よろしくお願い致します。
【副部会長】上田 真

この度、会員交流委員会と研修委員会の担当副部会長を拝命致しました上田と申します。
会員交流委員会では、会員と会員家族並びに広島西税務署の方々との交流を図る活動を行い、研修委員会では、「経営者・幹部のための一泊研修会」「会員企業研修会」2つの活動を行って参ります。
松本会員交流委員長、清水研修委員長のお二人と共に広島西法人会を精一杯盛り上げていきたいと思っていますので、皆様のご指導、ご協力を心よりお願い申し上げます。
二年間どうぞ宜しくお願い致します。
【副部会長】瀬尾 淳

この度、2021年度~22年度の2年間、副部会長を拝命致しました瀬尾と申します。税制研究委員会と広報・会員拡大委員会の二つの委員会を担当させて頂きます。税制研究委員会は「税制改正等の研修」を通じて自己啓発を促し、会員企業の発展に寄与する活動を行います。また、広報・会員拡大委員会は「会員手帳、ホームページの管理」の他、フェイスブックなどのSNSによる広報を利用して、会員の活動内容を掲載やe-Taxの普及拡大に協力します。両委員会の運営が円滑に実施されますよう、冨廣委員長、高藤委員長、両委員会の皆様とご一緒に協力し、青年部の活動が楽しく有意義なものとなりますよう微力ではございますが、努めてまいります。2年間、どうぞ宜しくお願い致します。
【副部会長】橘 義昭
この度、2021年度・22年度の2年間、親睦委員会の担当副部会長を拝命致しました橘義昭と申します。
親睦委員会では、一泊研修会・忘年会・追い出し会などの事業の懇親会にて、会員相互の親睦を深める事業運営が主な担当です。
井澤委員長と親睦委員会の皆様と一緒に協力させていただき、更に青年部の活動が楽しく
なるように精一杯盛り上げたいと思います。
しかし、コロナ禍により事業開催や親睦を図る機会が失われております。
そこで、事業開催が出来なくても時代に即した新たな親睦の形を検討し、会員皆様の親睦が図ることができるように、親睦委員会の皆様と力を合わせて取り組んでまいります。
2年間よろしくお願いいたします。
【運営専務】石田 知美

今年度、運営専務を拝命いたしました石田知美と申します。15年前、越境で入会しました。これまで気ままな立場で楽しく参加させていただいておりましたが、全国的に見ても会員数の多い単会にて運営専務という大役を仰せつかり、身が引き締まる思いでおります。
私事ですが、このたび新会社を設立いたしました。経営の大先輩方に些細なことでも相談にのっていただける和気藹々とした青年部の雰囲気が、今の私にはとても心強く感じています。
今年度は、広島西法人会青年部会にとって初めての女性会長が誕生します。池田部会長が想い描く青年部会になるよう、微力ながら力を尽くして参りたいと思います。2年間、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【監事】田尾 直也

2021-22監事を務めます田尾です。
広島西法人会青年部会は2020年に設立40周年を迎えることが出来ました。
これもひとえにこれまで活動を支えてこられた諸先輩、西税務署の歴代署長さま並びに関係各所の方々、事務局の皆様のおかげでございます。
法人会の基本理念をもとに池田部会長の方針を遂行出来るよう監事としてお支えしまた会員の皆様に支えられて2年間お世話になります。
どうぞ宜しくお願い致します。
【監事】鵜飼 誠晃

この度、2021年度・22年度の2年間、監事を拝命致しました鵜飼誠晃と申します。前年度、副部会長を務めさせて頂き、青年部会として最後の2年間、このような大役を頂き、大変光栄に存じます。
公益法人格として、国の根幹とも言える「税」の分野を中心に活動し、国家・社会に貢献する組織であり続けたいという思いをもって展開するなか、池田部会長のもと、監事として頂いた職務を全うする為、青年部会メンバーの皆様と一緒に考え、行動し、汗をかき、有意義な事業と青年部会運営指導及び監査に取り組んで参ります。
不慣れなことも多々あろうかと思いますが、皆様からのご指導、ご鞭撻、宜しくお願い申し上げます。
【監事・コロナ対策特別委員長】深川 竜

前年度に続いて、本年度は監事に加え、新設されるコロナ対応特別委員会 委員長を拝命致しました深川と申します。昨年は新型コロナウイルスに翻弄され、全ての活動に制限のかかる大変な一年でした。現在も企業活動等がままならぬ状況ですが、本委員会が皆様の活動の一助となれるよう努めて参ります。
本年度も法人会の基本理念「自己啓発の支援、納税意識の向上、企業・社会の発展への貢献」を活動の原点とし、池田部会長の方針の下、田尾監事、鵜飼監事と力を合わせながら、委員会メンバーと確り関わり、会の活動を盛り上げて行く所存ですので、2年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
【総務・渉外委員長】小林 明子

総務・渉外委員会の委員長を拝命いたしました小林明子と申します。当委員会では基本の活動として毎月開催の定例会の進行、および年次の定時総会の運営を行います。新しい生活様式にしたがい、オンラインも併用しながらの活動となりますが、手段に関わらずスムーズに会員のみなさまの議論が進行するようつとめます。また、全国青年の集いにおいては旅程の計画と部会員の皆様への参加呼びかけを行ってまいります。2年間という期間にみなさまのお役に立ち、共に成長できる機会をいただけたことに感謝し、つとめてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
【租税教室委員長】大柳 輝彦

今年度より租税教育委員会を拝命いたしました。大柳輝彦でございます。
当委員会は広島西税務署管轄の小学校にて大切な授業時間をお借りして
次世代を担う小学生に税の役割や意義を理解してもらい、私たちが安心な暮らしを
実現し維持していくために分かりやすい内容で授業をさせていただいております。
ニューノーマル時代に備えて、オンライン授業など時代に合った租税教室を開催できるように当委員会メンバーで精一杯取り組んでまいります。
【研修委員長】清水 咲

この度、研修委員会委員長を拝命いたしました清水咲と申します。二年間、どうぞ宜しくお願い致します。 「研修」というかたちで会員様の学びをより深めていただく支援をすることが、当委員会の役割だと思っております。「経営者・幹部のための一泊研修会」「会員企業研修会」が今年度の主たる事業となりますが、私自身、過去にこれらの事業に参加したことで、会員の皆様とのつながりを感じることができ、さらに知識の向上にと役立ちました。「参加して楽しい、ためになる、役に立つ」事業を実施することを目指してまいります。今後とも、メンバー一同よろしくお願い申し上げます。
【会員交流委員長】松本 壮史

今年度より、会員交流委員会の委員長を拝命致しました株式会社やまひろの松本壮史と申します。当委員会では会員同士の交流を深める事はもとより、他団体との交流事業も担当させて頂きます。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、今までとは違うニューノーマルな活動を委員会の伝統を守りながら、より皆様に喜んでいただける会員交流事業に出来るよう、委員会メンバーと一緒に取り組んで参りますので、暖かい目で見守り下さい。
不慣れな点が多く、ご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、2年間精一杯取り組んで参りますので、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いします。
【税制研究委員長】冨廣 龍吉

この度、税制研究委員会委員長を拝命致しました冨廣龍吉と申します。
2年間の任期ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
当委員会では、全会員企業にとって重要である《税制》について、会員の皆様に役立つ税の情報や新制度等、研修会を年2回企画・実施させていただきます。
年々変化してゆく世情の中で、税制をいち早くキャッチし変化に対応できる内容にするために、委員会メンバー一同、一所懸命に進めて参りますので、皆様のご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
【広報・会員拡大委員長】高藤 孝一

この度、2021年度・22年度の2年間、広報・会員拡大委員会の委員長を拝命致しました高藤孝一と申します。委員長の大役をいただき光栄です。広報・会員拡大委員会では、会の活動を内外に広める広報活動から会員拡大につなげる重要な委員会と考えております。手帳作成・HP/FB等の更新・新会員オリエンテーション等の行事を委員会メンバーで協力し盛り上げていけたらと思います。
事業に関しましては、コロナ禍により進めにくいこともあると思いますが、現状を踏まえながら出来ることを模索していきたいと考えます。広島西法人会青年部活動を自分自身が経験し、委員会から内外にしっかりと広報できるよう2年間頑張っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
【親睦委員長】井澤 顕彦

2021-22親睦委員長を拝命致しました井澤顕彦と申します。
当委員会は、当部会に入会された会員同士の交流を深める事を目的とした親睦会や懇親会を担当致します。
池田部会長のもと、『有意義な西法人会青年部会ライフ』を会員の皆様へお届けする事をお約束致しますので、ご期待下さい。
これから2年間、河野・吉田・吉野・米中副委員長をはじめ、委員会メンバーが一丸となって全力疾走致しますので、どうぞよろしくお願い致します。